1: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:11:59 ID:jOL
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:13:21 ID:G7E
ただのゴミ拾いおじいちゃんになっちゃったね
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:13:31 ID:qEj
ゲド戦記作者「きっとワイの作品もこんな風にアレンジしてくれるんやろなぁ」
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:13:46 ID:O2t
本人の性格はともかく作るものは本物やな
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:14:16 ID:v6D
鳥山明の描くメカもこんな感じよな
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:14:51 ID:Zp9
天才なんやな
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:14:59 ID:G7E
知識もやばいからなパヤオはガンダムの富野がレベルが違うと言うほど
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:15:35 ID:fhy
>>7
どうやって知識仕入れてたんやろか
どうやって知識仕入れてたんやろか
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:17:07 ID:qEj
>>7
モノホンの機関銃を社員に向けてニヤニヤ笑う駿本当すき
アニメで大成せんかったら今頃前科ついてそう
モノホンの機関銃を社員に向けてニヤニヤ笑う駿本当すき
アニメで大成せんかったら今頃前科ついてそう
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:19:52 ID:jOL
>>7
パヤオ「もののけ姫は日本の農耕文化の起源は針葉樹林にあるのではないかという仮説から作られています」
どこで知識を仕入れてるんやろな
パヤオ「もののけ姫は日本の農耕文化の起源は針葉樹林にあるのではないかという仮説から作られています」
どこで知識を仕入れてるんやろな
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:21:17 ID:Zp9
>>13
その宮崎すら「高畑さんに勉強しろやって怒られる」って言ってるからな
高畑さんどんだけだよ
その宮崎すら「高畑さんに勉強しろやって怒られる」って言ってるからな
高畑さんどんだけだよ
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:21:55 ID:qEj
>>16
黎明期の日本アニメーターって化け物しかおらんかったんやなって
黎明期の日本アニメーターって化け物しかおらんかったんやなって
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:21:47 ID:vep
>>13
おんJやで
おんJやで
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:22:13 ID:Opz
>>18
やっぱりおんJは人生の辞書なんやなあ
やっぱりおんJは人生の辞書なんやなあ
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:15:04 ID:te9
マジモンの天才やで
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:16:06 ID:Kgq
それよりゴミ、ゴミ払わなきゃ……のくだりほんま悲しくなった
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:19:04 ID:Zp9
君たちはどう生きるかっていつ見れるんや
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:19:52 ID:acm
アニメーターで歳食ってるくせに姿勢がいい
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:20:00 ID:qEj
なんか3年かけて30分くらいつくったって言ってたしあと5年もしたら見れるんちゃう
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:21:47 ID:XYb
ジブリの女キャラのデザインすこなんだ
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:21:58 ID:6lp
アニメーターは化け物
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:22:21 ID:te9
もう79歳なのか
ときははやいわ
ときははやいわ
23: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:23:05 ID:Opz
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:25:02 ID:4En
大御所が絵コンテ描いてるところ見るとはぇ~~ってなる
やっぱ上手いねんな
やっぱ上手いねんな
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:25:09 ID:llo
駿とか富野の世代のアニメ業界は
ホントは実写映画撮りたかったけどはじかれた連中ばっかりやしずーっと低く見られてて
恨みとか矜持とか色々違うんやろな
ホントは実写映画撮りたかったけどはじかれた連中ばっかりやしずーっと低く見られてて
恨みとか矜持とか色々違うんやろな
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:26:12 ID:qEj
>>25
押井守はこのところずっと実写撮ってるけどね
押井守はこのところずっと実写撮ってるけどね
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:55:50 ID:7ZX
>>29
新作はアニメやで
新作はアニメやで
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:25:48 ID:6lp
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:26:56 ID:Zp9
>>26
漫画家ってこういうのできる人少ないだろうな
やっぱりアニメーターって画力必要なんやな
漫画家ってこういうのできる人少ないだろうな
やっぱりアニメーターって画力必要なんやな
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:26:06 ID:Cdz
もののけ姫の制作ドキュメントでやってたけど、パヤオは1シーンの背景の色で色付け責任者とレスバしてたからな
パヤオ「ここの色はね、もう少し暗く」
スタッフ「この色じゃダメですか?」
パヤオ「うん、もっとね、こうしてあーして」
頭おかしいで
パヤオ「ここの色はね、もう少し暗く」
スタッフ「この色じゃダメですか?」
パヤオ「うん、もっとね、こうしてあーして」
頭おかしいで
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:26:08 ID:Zp9
岡田斗司夫のジブリ解説すき
考察は深読みしすぎて信用しづらいけど
ジブリ全盛期にアニメ業界で見てきた人だから裏話とかめっちゃ詳しくておもしろい
考察は深読みしすぎて信用しづらいけど
ジブリ全盛期にアニメ業界で見てきた人だから裏話とかめっちゃ詳しくておもしろい
31: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:27:01 ID:G7E
>>28
この人も知識だけはやばいからな話半分で聞く分には為になる
この人も知識だけはやばいからな話半分で聞く分には為になる
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:29:08 ID:Zp9
>>31
今wikiで調べたら東京大学教養学部の非常勤講師にもなってた時期があるらしいな
肩書があるから信用するってわけじゃないけどやっぱりそれなりに知識の量はあるんやろな
今wikiで調べたら東京大学教養学部の非常勤講師にもなってた時期があるらしいな
肩書があるから信用するってわけじゃないけどやっぱりそれなりに知識の量はあるんやろな
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:30:17 ID:G7E
>>33
手を出す範囲もクソ広いからなアニメSFだけじゃなくて建築とかまで興味持つし
手を出す範囲もクソ広いからなアニメSFだけじゃなくて建築とかまで興味持つし
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:27:46 ID:myS
描くことで生じるストレスは描くことで消すみたいな趣旨の話してたのが印象に残ってる
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:32:09 ID:qSB
伊藤潤司っぽさあるな
うずまきとかギョとか描いてた頃建築物のグジャグジャに歪んだ描写がまさにこんな感じやったわ
うずまきとかギョとか描いてた頃建築物のグジャグジャに歪んだ描写がまさにこんな感じやったわ
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:32:58 ID:jC9
たまに元メーターが漫画家に転向して画力無双するよな
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:35:01 ID:Zp9
ジブリ美術館行ってみたいわ
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:35:50 ID:qSB
>>37
お土産の値段地獄の様な高さで草枯れた
お土産の値段地獄の様な高さで草枯れた
40: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:36:35 ID:Zp9
>>39
まじか
ジブリも大変なのかな
まじか
ジブリも大変なのかな
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:38:16 ID:qSB
>>40
ちょっとした手のひらサイズのぬいぐるみが二千円
売店で売ってる素朴極まりないホットドッグが4・5百円とかそんな感じ
二度と行きたくない(本音)
ちょっとした手のひらサイズのぬいぐるみが二千円
売店で売ってる素朴極まりないホットドッグが4・5百円とかそんな感じ
二度と行きたくない(本音)
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:38:42 ID:Zp9
>>41
なるほど…
お土産以外はどうやったん?
なるほど…
お土産以外はどうやったん?
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:42:39 ID:qSB
>>42
随分前やからあんま憶えてないねんけど
なんか木馬みたいに回転するパラパラ漫画みたいのが幾つかあったり・・・
ジブリの制作資料みたいなのがオシャレに飾り付けてあったり・・・
あとショートムービー放映してた。まあこの辺は行かんでも知ってるか?
雰囲気はバッチリやからファンなら一回は行って損ないやろね
でもワイは一回で十分・・・
随分前やからあんま憶えてないねんけど
なんか木馬みたいに回転するパラパラ漫画みたいのが幾つかあったり・・・
ジブリの制作資料みたいなのがオシャレに飾り付けてあったり・・・
あとショートムービー放映してた。まあこの辺は行かんでも知ってるか?
雰囲気はバッチリやからファンなら一回は行って損ないやろね
でもワイは一回で十分・・・
48: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:44:16 ID:Zp9
>>47
なるほどなあ
うーん…でもまあ一回はやっぱり行ってみたいなあ
なるほどなあ
うーん…でもまあ一回はやっぱり行ってみたいなあ
43: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:40:47 ID:fg9
>>41
ジブリは版権うるさそうで他で
グッズ見ないからなぁ
ジブリは版権うるさそうで他で
グッズ見ないからなぁ
44: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:41:50 ID:Zp9
>>43
たしかにな
パチモンのぬいぐるみとか滅多にみない
そこはディズニーっぽいな
たしかにな
パチモンのぬいぐるみとか滅多にみない
そこはディズニーっぽいな
38: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:35:15 ID:0BN
45: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:42:22 ID:5Qh
20年位前にオープンした頃から値段は大して変わってないから
高いと感じるってことは日本人が貧乏になったってことやね
高いと感じるってことは日本人が貧乏になったってことやね
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:44:27 ID:jsw
その城、難攻不落につき。定期
50: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)21:46:16 ID:qEj
>>49
ボロクソ言われて最後に吐いた捨て台詞が奇しくもジブリのキャッチコピー感出てしまったのほんと草
ボロクソ言われて最後に吐いた捨て台詞が奇しくもジブリのキャッチコピー感出てしまったのほんと草